診療時間のご案内
午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 午前 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午後 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水曜、土曜午後、日曜、
祝日、年末・年始
水曜・土曜午後・日曜・祝日は休診日(面会は可)
各診療科によって,診察日ならびに時間が異なります。
外科医師の場合には手術により外来診察時間が変更となる可能性もあります。
受診の際は,一度お問い合わせ下さい。
アクセス・交通案内
〒463-0032 愛知県名古屋市守山区白山3-501
医療法人和光会 川島病院
052-773-1155

〒488-0833 愛知県尾張旭市東印場町二反田282-2
医療法人和光会
介護老人保健施設 清風苑
0561-52-6300

紹介映像
■インフルエンザ予防接種について
2021年10月25日(月)より予約開始し
2021年11月 1日(月)より接種開始となります。
————————————
●65歳未満の方
1回目接種:4,400円
2回目接種:3,300円
原則1回接種(但し、12歳以下の方は2回接種が望ましいとされています。)
「インフルエンザ予防接種補助券」をお持ちの方は接種時に問診票と一緒に受付へ提出をお願い致します。
————————————
●名古屋市在住で満65歳以上の方
1回接種自己負担金:1,500円
*60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器に機能障害で身体障害者手帳の1級をお持ちの方は受付にお尋ねください。(公費対象となる場合があります)
名古屋市在住の65歳以上の方で以下の書類のいずれかを持参された方については、自己負担金が免除されます。
①生活保護受給証明書(原本)
②市民非課税確認書(原本)
③中国残留邦人等に対する支援受給に係るの本人確認証の写し
④令和2年度介護保険料納入通知書(7月中旬ころに発送されています)
(名古屋市が発行したもので、保険料段階が「第1段階」~「第4段階」)
————————————
●名古屋市以外の満65歳以上の方
住所地の市町村が発行する広域予防接種事業用の予診票・連絡票兼接種済証を持参していただければ、各市町村の自己負担金にて接種が可能となります。
( お問い合わせは各市町村へお願い致します。 予診票発行までに1週間程度の日数を要しますので、早めのお手続きをお勧め致します。)
————————————インフルエンザ予防接種について
■インフルエンザ予防接種について
2021年10月25日(月)より予約開始し
2021年11月 1日(月)より接種開始となります。
————————————
●65歳未満の方
1回目接種:4,400円
2回目接種:3,300円
原則1回接種(但し、12歳以下の方は2回接種が望ましいとされています。)
「インフルエンザ予防接種補助券」をお持ちの方は接種時に問診票と一緒に受付へ提出をお願い致します。
————————————
●名古屋市在住で満65歳以上の方
1回接種自己負担金:1,500円
*60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器に機能障害で身体障害者手帳の1級をお持ちの方は受付にお尋ねください。(公費対象となる場合があります)
名古屋市在住の65歳以上の方で以下の書類のいずれかを持参された方については、自己負担金が免除されます。
①生活保護受給証明書(原本)
②市民非課税確認書(原本)
③中国残留邦人等に対する支援受給に係るの本人確認証の写し
④令和2年度介護保険料納入通知書(7月中旬ころに発送されています)
(名古屋市が発行したもので、保険料段階が「第1段階」~「第4段階」)
————————————
●名古屋市以外の満65歳以上の方
住所地の市町村が発行する広域予防接種事業用の予診票・連絡票兼接種済証を持参していただければ、各市町村の自己負担金にて接種が可能となります。
( お問い合わせは各市町村へお願い致します。 予診票発行までに1週間程度の日数を要しますので、早めのお手続きをお勧め致します。)
————————————午前9:00~12:00午後16:00~19:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午後 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
| 休診日 | 水曜、土曜午後、日曜、祝日、年末・年始 |
|---|
水曜・土曜午後・日曜・祝日は休診日(面会は可)
各診療科によって,診察日ならびに時間が異なります。
外科医師の場合には手術により外来診察時間が変更となる可能性もあります。
受診の際は,一度お問い合わせ下さい。