当院では麻しん・風しん・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・水痘(水ぼうそう)・百日咳の ウイルス抗体の検査を実施しております。 詳しくはこちら⇒ウイルス抗体検査について
Author Archives: kawashimaHP
NST委員会の活動内容について
当院では、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士によって構成されるメンバーで 2週間に1回のペースでNST活動を行っております。 NST活動の流れは、 対象者の抽出 ↓ 身長、体重、血液データ等からスクリーニングを実施 ↓ NSTアセスメントシートの作成 ↓ 回診(ラウンド)により全身状態のチェック ↓ カンファレンスの実施 となっており、他職種で問題点の検討を行います。 低栄養や褥瘡など患者様が抱える様々な問題点を個々にあった栄養管理の実施に取り組んでいます。 また、退院時にはNSTサマリーを作成し、退院先でも継続した栄養管理が行いやすいよう情報提供を行っています。
介護実務者研修 尾張旭教室開催のお知らせ
介護老人保健施設 清風苑にて、 介護実務者研修 尾張旭教室を開催いたします。 興味のある方は、ご連絡ください。 詳細はこちら ⇒介護実務者研修 尾張旭教室
当院鈴木医師の記事が掲載されました
当院齋藤医師の記事が掲載されました
当院波多野医師の記事が掲載されました
訪問リハビリテーション事業を開始しました
ご自宅で療養生活を送っている方や退院後ご自宅で生活される方に対して、理学療法士がご自宅にお伺いし、「住み慣れた環境の中で」それぞれの状況・状態に合わせてご本人の心身機能の維持・回復、歩行、食事や排泄、入浴など日常生活動作の練習や補助具の活用、福祉用具や住宅改修の助言を行なっております。
ご自宅の生活に留まることなく、社会参加・地域参加などの支援もさせていただき、“その人らしく”生活できるように努めていきますのでお困りの事があれば、お気軽にご相談ください。
☆詳しくはこちら⇒訪問リハビリテーションについて
2016年度 回復期リハビリテーション病棟 実績
防災訓練を実施しました
当院波多野医師の記事が掲載されました
薬剤師の募集
仕事内容等につきましては、下記をご参照ください。
ご興味のある方は、福岡までご連絡をください。
院内調剤
病棟への医薬品衛生材料等の払出
医薬品の情報活動
各種委員会活動
病棟の注射セット
院外処方箋のチェック
*毎月の賃金
a 基本給(月額平均)又は時間額
206,176円~247,478円
調整手当 10,000円~10,000円
a + b
216,176円~257,478円
扶養手当、住宅手当、時間外手当
*賃金支払日:毎月28日
*就業時間
変形 1ヶ月単位
1)08:30~17:30
2)08:30~12:30
3)15:30~19:30
休憩時間:60分
時間外:あり 月平均10時間
週所定労働日数5日間(40時間)
*年間休日数:107日
*加入保険:雇用 労災 健康 厚生
*定年制:あり(一律60歳)
*再雇用:あり(65歳まで)
*育児休業取得実績:あり
*マイカー通勤:可
*備考:試用期間3カ月